CHoT7uM48mt5CCDAi4QnaFWrm3p8uec-zxG8Erw7104

ぷげんの趣味ブログ

沖縄移住、ダイビング、星の写真を載せています。時々グルメやドラゴンズ等々

沖縄移住生活 ~ダイヤモンドビーチ&美ら海でランチ~

恩納村の「ダイヤモンドビーチ」でスキンダイビングをしてきました。

 

昨年に続いて2回目ですが、相変わらず沖縄本島では一番好きなスキンダイビングポイントだと思っています。

 

夏になってダイバーも増えてくるので、駐車場の確保が難しくなってきます。

実は先週も「希望ヶ丘ビーチ」で潜ってきているのですが、もともと小さいとはいえ駐車場がほぼ満車でした。

 

ということで、仲間との集合時間を1時間早めて8:00集合になりました。

いつも「御菓子御殿 恩納店」の横を通ってビーチに向かいますが、まだ開店前ということで、駐車場の下のビーチからのエントリーとなりました。

 

最近はちょっと透明度が良くないとのこともありましたが、入水するとちょっと濁りがあります。ただ沖に進むにつれて透明度はそこそこ回復してきました。

いつもはTG-4なのですが、今回はEM-1markⅡ+フィッシュアイレンズだったので半水面の写真も撮影しておきました。透明度が良ければいい写真になったのに・・・。

 

綺麗な枝珊瑚に淡い朝日が降り注いでいます。

サンゴを住処にしているデバスズメダイも可愛いです。

 

クマノミも発見しました。

 

水深7~8mくらいでしょうか。

こちらにはいつもヨスジフエダイが住み着いています。

あっ、こちらにもクマノミが。

 

水底の砂地にはゴンズイ玉がいました。

毒があるので触れてはいけないヤツです。

 

ビーチの濁りを忘れるほど沖の方は透明度があがってきました。

朝日も綺麗に差し込んできます。

 

こちらの海はエダサンゴやテーブルサンゴもモリモリです。

元気いっぱいのサンゴをたくさん写し込むフィッシュアイレンズの出番です。

 

水温は30~31℃という結構な高温で完全温水プールのような海です。

今週の台風もそうですが、今後発生・発達するであろう台風は恐いですね。

 

那覇市では史上最高気温を記録するなど、猛暑の沖縄ですが海の中はとても気持ちが良いです。そんな浮いているだけでも心地良い海でしたが、この日の最大の山場は「ツバメウオの群れ」でした。

 

20匹くらいはいたと思います。

全然逃げないのでたくさん写真を撮りました。

 

マンボウのような薄っぺらい体型をしていますが、正面顔もなかなかユニークです。

 

通り過ぎてもまた戻ってきてくれるので撮りたい放題・見放題です。

とてもエキサイティングな時間でした。

 

仲間のダイバーや光、ツバメウオを入れて撮影してみました。

サービス精神旺盛なツバメウオは我々が離れてもいつまでも付いてきてくれる可愛い個体もいました。

 

最後はウミガメ探しをしました。

この個体は居眠り中のようで、近づいても全然逃げませんでした。

周囲にも色んなツアーできている団体がいて、うちのグループが発見して撮影していると他のグループもたくさん寄ってきました。

この辺はウミガメをたくさん見られるポイントなので、ウミガメ好きの人にはお勧めポイントです。

 

気持ち良い海を楽しんだ後は「御菓子御殿 恩納店」へ。

前は紅芋タルトを数個購入して帰ったのですが、今回は二階にある「展望レストラン美ら海」でランチをいただいてきました。

 

入店して案内されたカウンター席はダイヤモンドビーチを眺めることができる絶景席でした。

 

スマートフォンを持っている方はQRコードを読み込んで注文します。

 

「もずく冷やしそば」も「紅いもつけ麺」も気になる。

注文すると配膳ロボットがメロディーを鳴らしながら運んできてくれます。

こんなのは都会だけかと思っていましたが、沖縄でもこんなサービスやってるんですね。人手不足はどこも問題ですね。

 

注文したのは「アーサーそば」でした。

じゅーしー、紅いも団子、もずく酢などが付いています。

 

スープとたっぷりのアーサーを飲み込むと体に美味しさが染み渡ります。

とても美味しかったです。またこれ食べたいなぁ。でも紅いもつけ麺も気になる・・・。

 

デザートは紅いもモンブランケーキの「紅いもショコラ」をいただきました。

見た目がもう美味しいですよね。こちらもリピ確定です。

 

海もランチも大満足な一日でした。

 

今日はここまで。

今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。