CHoT7uM48mt5CCDAi4QnaFWrm3p8uec-zxG8Erw7104

ぷげんの趣味ブログ

沖縄移住、ダイビング、星の写真を載せています。時々グルメやドラゴンズ等々

沖縄移住生活 ~くるまえびキッチンTAMAYA~

11月の3連休は先月に引き続き阿嘉島に行きたかったのですが、台風の影響で海況がよくなさそうだったので近所をブラブラと。

 

夜明けを古宇利島で迎えて朝日を浴びながらウォーキングをしていて、ふと行ってみたいなぁと思うお店が浮かびました。

それが「くるまえびキッチンTAMAYA」。

那覇空港からは沖縄自動車道を使用して1時間22分です。

古宇利島観光や美ら海水族館に行く際のランチにいかがでしょうか?

そして来年は近いところにジャングリアもオープン予定です。

 

一旦帰宅してからネットで調べてみると結構な人気店のようです。

正直高いなぁと思っていて敬遠していたのですが、一度行ってみようかと。

そしてランチ時は並ぶらしいので、開店前から待つことにしました。

11:30オープンですが、11:00にやって参りました。

ぐるぐる水車がたくさん並んでいるのは車道からも見えるので気になっていました。

 

駐車スペースは十分過ぎるくらい・・・とのつもりで撮影したのですが、食後時には満車で入れずに引き返す人もいるくらいでした。

 

これこれ。入ってすぐに見えるのは車エビの養殖場です。

 

まだオープン30分前ですが、予約ボードには既に5組の名前が記載されていました。

そしてオープンと同時に満席という混み具合。

予約不可らしいので、ランチ時を狙うならオープン前に行くのがオススメです。

 

オープンまで時間があるのでブラブラしているとお店の裏側に展望台なるものがありました。

 

屋上からの景色です。向こう側には海も見えていますね。

 

綺麗な店内で30名くらい入るようです。でもオープンと同時に満席なうえに店外にも並んでいました。

 

車エビの大きさはオーダー時に選べるようです。

 

カウンター席に案内されてメニューを眺めていました。

私が選んだのは「TAMAYAセットゴジラサイズ(¥3、200)」でした。

 

高いけどそれなりのボリュームがあります。

 

車エビの天ぷらです。頭もカブトを外せばまるごと食べられます。エビ味噌の風味が口中に広がってテンション上がります。てんつゆも付いていますが、卓上にある塩で食べた方がエビの風味を感じられて美味しかったです。

こちらはエビフライです。こちらもカブトをはずしてまるごといただいちゃいます。

フライにはタルタルソースが別皿で添付されています。タルタル美味しかったので、エビよりご飯に多く付けて食べました。

私のイチオシは車エビの刺身でした。

今まで体験したことのないくらいぷりっぷりの弾力で、噛み切るのがちょっと大変なくらいでした。「そんな大袈裟な」なんて思うでしょ?食べてみてください。食べた人だけがわかります。

 

食後は「ドライブイン リカリカワルミ」へ。

天気も良くなり、景色は絶好調です。古宇利大橋付近の海の色が絶景です。

グルッと今帰仁村を廻り「美ら海水族館」へ。

年間パスポートを持っていて無料で入場できるので、よく休憩所のように立ち寄っています。

 

素潜りのホームタウンとなっているゴリラチョップです。

海況悪いかなぁと思っていたのにかなり良好ですね。

 

というわけで連休3日目はこれからこちらに潜りに行ってこようと思います。

来週も阿嘉島狙っていますが、雨な上に「ツールド沖縄」が開催されるらしい。

交通規制で大渋滞にはまりそうなので、見送ろうと思います。

果たして11月中に阿嘉島に行けるのか?

 

車エビはちょっと高めですが、旅の思い出にいかがでしょうか?

 

今日はここまで。

 

今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。